忍者ブログ
ミニチュアフードの他、消しゴムはんこから登山ネタまで発信中。
いらっしゃいませ
ミニチュアフードを中心にブログを書いています。面白かったらコメント下さい。面倒なら拍手ボタンをポチって下さい。ミニチュア制作の励みになります。なお、拍手のコメントは表に出てこないから気をつけてね!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
最新記事
最新CM
[11/17 こうちゃん]
[11/16 きょろ]
[11/16 IK]
[11/15 ブリ]
[11/14 IK]
カウンター
プロフィール
HN:
にっき水・たま
性別:
非公開
自己紹介:
ねんどでミニチュアフードを作っていて、craftたま屋というお店をフリマなどで不定期にお披露目しています。
ねんどもすきだけど消しゴムはんこも好き。山登りも好き!
ブログ内検索
アクセス解析
P R
15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早川尾根のレポです。

2011年8月14日
早川尾根小屋〜広河原峠〜広河原〜北沢峠〜戸台 仙流荘前

今日は最終日。下山します。

最初、この山行を計画したとき、下山は早川尾根を北沢峠へ戻ることにしていました。
ただ、実際に尾根を歩いてみた感じでキツそうだったら、広河原へ降りてバスで北沢峠へ戻る案もサブ的にありました。
もう言うまでもありません。
迷わず広河原へ降ります(笑)
二人とも一昨日の栗沢山で決めていましたとも。はい。

賑やかな大学ワンゲル部は、一言も発さずにテントを撤収して、一番に出発して行きました。
他の登山者も素早く出発していきます。
我々は、5:00にテント場を出発。
山では早いことに越したことはありません。
一昨日学びましたから(^_^;)
広河原峠から広河原に向けて降りてゆきます。
二日分の疲れが足にきているので、下りは余計に応えます。
でも、黙々と降りたせいもあってか、8時過ぎに広河原へ降りてしまいました。

北岳
広河原からは日本第二峰の北岳が美しくそびえる姿が見えました。
ああ、北岳にも登ってみたいなあ。
名残惜しく感じながらも、バスに乗りました。
そして、偶然にも一昨日、仲間においてけぼりにされたお兄さんと再会。
無事、お仲間に合流できた模様でした。
北沢峠を経由し、車のある戸台口仙流荘前に戻り、今回の山行が終了しました。


念願の山行ができて、主人も満足でしょう。
ん?お腹いっぱい?(笑)

お終い


オマケ
南アルプス村
帰りに立ち寄った道の駅「南アルプス村」。
なかなか雰囲気のある道の駅でした。

拍手[2回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お疲れさまでした
南アルプスの土地勘がなく、ガイドブックを本屋で探したりしていたら、えらく遅いコメントになりました。
年のせいか、コースのイメージがないと頭に残らないようで、そういえば、「坂に名前をつけるな」シリーズは柏原新道のお話だったんですね。自分の足で登ってみて、やっと一年前のレポートを思い出しました。

今回は全体的には天気に恵まれたようで、良かったですね。今年は雨大当たりの私からはうらやましい限りです。
バスの運行とか、その山域ごとの特徴があるとのこと。その辺も気をつけながら、一度地蔵岳の特異な容姿も見てみたいと思いました。
でも、険しい岩稜こそあまりないようですが、コースとしてはかなり厳しそうですね。
たかしんさん / 2011/08/28(Sun) /
Re:お疲れさまでした

わざわざ予習してからコメント下さるなんて恐縮です(汗)
早川尾根なんてマニアック過ぎだし、ピンときませんよね。
また、早川尾根について書いている本は少ない…と言うかないのでは(^_^;)

南アルプスは北アルプスほど人気がありませんが、北岳もあるし、結構いい山があります。
今回行った早川尾根は眺望の割には人が少なく、静かな山旅が楽しめました。
ただし、手放しにオススメできません(^_^;)
乗り遅れたりバテたりとハプニングはありましたが、天気にも恵まれ、去年、風雨に見舞われて敗退したことを思うと、充実した山行でした。

お手軽な(と言っていいものか…)山もありますので、南アルプスにも訪れてみてください。
 (2011/08/28)
Trackback URL
Copyright c 南向き6帖の洋間から All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]